


にほんブログ村
生憎・コロナウィルス感染が、拡大して・第7波を迎えている中・・・
長野県内・各地でも、夏祭りの中止や延期・縮小が、残念な事に相次いでいます。
先週の23日は、須坂カッタカタまつり( 中止 ) 翌日に予定されていた・須坂みんなの花火大会は
規模を縮小して・観客席を設けずに無観客で、打ち上げ花火のみ・の実施で、執り行われた。


小布施町も例外は無く、新型コロナウィルス感染症の拡大を防止する・観点から、くりんこ祭りは
早期の段階で、3年連続での中止を発表。地元の子供達を先頭に【 さーけんせってみね会 】の主催
で、代替え的に・予定されていた【 小布施祇園フェス 2022 】は、長野県・北信地域の
新型コロナウィルス感染症・感染警戒レベルが「 5 」に、引き上がり・中止を余儀なくされた。


こればかりは・仕方無く・コロナウィルスの終息を願い・基本的な感染対策を心掛ける。
俺自身も楽しみにして居たが、いくら説明しても「 なんで? 」の無限ループに連鎖反応する兄妹
自分の感情を言葉で、うまく表せない子供達・・・機嫌が悪くなるのも、理解が出来る。
「 ママのお手伝いをしたら、散歩して買い物に行こう 」と、忍耐強く・話し掛ける・・・


漸く・動き出した長男。自分で着替えて・脱いだ服を洗濯場に、持って行き・走って帰って来る…
散らかったオモチャを片付けて・愛犬を連れて散歩に行ったは良いが、汗だくで愛犬もバテバテ
帰った時には、妻と姉妹は車の中で待って居る・長男と着替えて・トイザラスにレッツゴー!
好きな物をひとつだけ・自由に選ばせて買う。くじ引きに挑戦!オモチャとジュースをゲット!!


買ったオモチャで・早く遊びたい兄妹「 帰ってから開けてください 」「 早く帰ろうよ!! 」と
催促されて帰って来たら・近所の方から、冷えたスイカとメロンを頂戴して「 いただきます 」
午後からは、昼寝を挟み・家で過ごした子供達。妻が気を利かせて・昼寝中に花火を買って来た。
早々と晩メシを済ませ・食後の一服・花火に着火。子供達は・花火を楽しみ・妻と一緒に風呂へ


このコロナ禍で・様々な制約を受けても、毎日・顔晴れて居る子供達。癒されている事実と反面
申し訳ない…妻には・誠に感謝して居るが、俺は親として・どうなのか?幼い頃の思い出が蘇る…
風呂上り・・・ヒーローに変身する・ポーズをとる長男と、それを真似る長女。将来が楽しみだw
現在の俺は、他者との比較など気にせず・自分基準で幸せを感じて居る・・・今日この頃でした。
最後まで読んでいただいて・・・ありがとうございます。



コメント